back

戻る

HANINE Y SON CUBANO arabo-cubano
2002 Elef Record

何とアラブ歌謡とキューバ音楽が合体した作品、こいつは素晴らしい。レバノン人プロデューサーのミシェル・エレフテリアーデスという人がキューバ・ハバナのナイトクラブで、ステージで演奏されているキューバ音楽に合わせてふと何気なくアラブ歌謡曲を口ずさんでいる自分に気づき、「こいつはイケルぜ」と思いついたところからこの企画が生まれたという。100人以上のオーディションの中から選ばれたレバノンの女性歌手「ハニーン」がキューバの楽団の演奏をバックに、アラブ音楽の古典的作品を歌う。で、これが遥か昔から存在していたかのもののようにマッチしたポピュラーな音になっているんだ。アラビックな神秘的メランコリーが、キューバ音楽の肯定的パワーに後押しされ、深みの中にもいい感じの軽快さを獲得している。演奏しながら「考えもしなかったセッションだけどこいつはイケルぜ、最高じゃん」とニンマリ楽しんでいる顔が目に浮かぶ。新しい発見の驚きに気合が入っているのが音の端々から伝わってくるんだ。ひとつの頑迷な常識を打ち破った喜び、これは「喜び」の作品と呼びたい。
SOUK SYSTEM/ GNAWA DIFFUSION
WARNER 2004−2−09

アルジェリアのアルチュール・ランボオと言われた詩人「カテブ・ヤシーン」を父に持つ、カリスマヴォーカリスト「アマジク・カテブ」を中心としたフランス在住のアルジェリア系ミクスチャーバンド、「グナワ・ディヒュージョン」の最新作。グナワとはモロッコの黒人による、同じリズムが延々と繰り返されるトランス系音楽のこと。そいつをベースにレゲエ、ヒップホップ、ロック、カントリーなどを何でもこなしつつアラビックな、北アフリカ的な香りを決して手放さない。演奏技術もかなりのもので、人力テクノ的要素もあり、曲の構成も凝っていて聴けば聴くほど味わいが増す。徹底して反人種差別主義、反グローバリズム主義者のアマジク(自由人という名前)の、「人間力」とでも言うべきものがこもったパワフルなアルバム。明らかに9.11とその後のアメリカに対する回答、という意識で作られたアルバムだ。とっくの昔にパワーのなくなったロックマインドってやつが、こんなところで生きている。元気出る作品。
MORE CUTS AND DUBS 1967-1983/ DENNIS BOVELL
レーベル/販売元 pressure sounds リリース 2003-7-22

 UK・DUBの重要人物・デニス・ボーヴェルの最初期の作品集。DUBとは何か一応基本的に説明しておくと、既存のリズムトラックを素材に、そいつを極端なサウンドエフェクト(ディレイ・リバーブなど反響系)で過激に処理加工し、全く新しい音楽に作り変えてしまう方法のことで、ジャマイカ人、イギリスのジャマイカ移民達から始まった(そこには意味がある)。通常の演奏音楽よりもさらに肉体的な音響性側面を重んじるという特徴があるが、そのミキシングの仕方に個人の創造性・世界観が輪郭鮮やかに現れる。あらゆる因習的約束事やガンコな固定観念をぶちこわすのがDUB的思想ってやつで、それは音楽にとどまらず他ジャンルにも互換性がある方法論なのだ。そこに面白さがある。何か全く新しい視点でものを作ろうとする人には参考になるだろう。で、デニス・ボーヴェルのミックスは楽器の原音にとても忠実であり、クリアーでシャキとした音世界を構築するのが特徴。通常の楽器演奏をより太々しくかつ自由に解き放ったとでも言うか。ちょっと前衛的なジャズやロックを聴くような人に特にお勧めできるDUBだ。この人は、微妙な音を聞き分ける耳と、そして絶対音感ならぬ「絶対音身体感覚」とでもいうべきものとの俯瞰的バランスが際立って優れている。録音の古さを全く感じさせないがそれは当たり前で、DUBとは血塗られた重苦しい歴史のくびきから自由になろうとのた打ち回ったところから生まれた、最初から完膚なきまでに未来志向の音楽なのだ。
COMMUNITY MUSIC/ ASIAN DUB FOUNDATION
イーストウエスト・ジャパン 2000-03-08

在英インド、バングラデッシュ系二世世代が「コミュニティ・ミュージック」と呼ばれる音楽教育プログラムで出会い結成されたバンド。人種差別や階級差別、グローバリズムに対してのアンチテーゼ、怒りを歌詞にぶち込むという政治的な連中だが、移民系特有のポジティヴな志向性を持っている。情熱系とでも言えようか。音はDUB、ヒップホップをよりパンク的に仕上げたという趣で、例えば何かにイラたっているけれど何にイラたってるのかよく分からんという人がこれを聴けばイラたちの端緒が分かるかもしれない。音楽通の人にはやや単調に聞こえて物足りないかもしれないが、若々しいパワーがとてもよい。政治的パーティーバンドとも言われ、シリアスながらも石頭じゃないのがいい。
ON THE CORNER/ MILES DAVIS
SONY

マイルス・デイヴィスの1972年に発表したファンク・アルバム。ジャズの新境地を模索していたマイルスが、当時のno1ファンクバンド・スライ&ファミリーストーンを聴いたインスピレーションから作られた。当時のジャズの概念からは全くかけ離れていてかなり物議をかもしたという。
 こいつを聴くときのテーマは色彩感覚だ。ドラム・パーカッションのポリリズムが描くジャングル(もちろん架空のジャングル)の中で、色とりどりの鳥や虫や動物たちが声を張り上げながら躍動している感覚などをイメージしてみると面白い。そしてさらに絵の具とキャンバスを買ってきて、踊りながら思いついた色を塗りたくってみるのも一興。
 ストリート感覚もあり、ヒップホップの源流みたいなものを感じるアルバム。絵画的ヒップホップっていうか。






アイランド・ストリーム

Copyright(c) 2004 island stream All rights reserved.