 
  
嶽ノ森山トレッキングツアー
だけのもりやまトレッキングツアー
(376m)
古座川一枚岩の対岸にそびえる岩峰。
ナメトコ岩を登り、切り立った絶景の頂上を目指します
 
。 
| 日時 | 通年開催中(おすすめ期間10月~4月) こちらの指定、もしくはリクエストいただいた日時のいずれかで開催 小雨決行。大雨や荒天の場合は中止 | 
| 集合場所 | アイランドストリーム・ベース基地 和歌山県有田郡湯浅町1434 http://www.island-stream.com (ここから当店の車で登山口まで一緒に移動、往復送迎します ※片道約2時間弱です) ※電車の方はJR湯浅駅から送迎いたします ※車の方は当店の駐車場に停めていただいた上で移動します。 ※直接登山口付近の「道の駅 一枚岩」集合も可能 (和歌山県東牟婁郡古座川町相瀬290-2 ) | 
| 集合・ツアー時間 | アイランドストリームベースの場合=9:00 湯浅駅の場合8:37分到着の電車。 登山時間は11:00〜15:00まで。湯浅帰着時間17:00頃 ※帰路の道中、時間があれば周囲の川、海の絶景スポット、穴場スポットにもご案内します。 ※直接登山口の「道の駅 一枚岩」集合の場合 AM10時45分 | 
| 料金 | お一人¥12,000 昼食はこちらでご用意いたします。 ※別途料金で大阪から往復送迎ツアーも可能 | 
| 催行人数 | 2名から15名くらいまで | 
| 内容・見どころ | 本州最南端の名峰、嶽ノ森山をトレッキング。 高速道路が南まで伸びることによって、京阪神の方も日帰りで楽しめるようになったコースです。 美しく流れる清流、古座川の有名な「一枚岩」からスタートし、急峻に切り立った2つの頂上を目指します。途中、ナメトコ岩の谷を登ったり、奇岩、巨岩のエリアを通ったり、シダやコケむした小道を抜けたりと、変化に富んだ景色を楽しめます。 絶景の頂上は見晴らし抜群で、南紀・熊野の奥深い山々から広大な太平洋を行き来する船、また竜のようにくねりながら流れる古座川の姿までも俯瞰できます。風が谷を通るときの、木々の命を揺らせながら波のようにざわめく音も特徴的です。 黒潮に育まれた麗しい森の中に身を置く癒やし感覚もたっぷり味わえます。 また帰路の道中、時間があれば周囲の川、海の絶景スポット、穴場スポットにもご案内します。 | 
| 難易度・参加基準 | 中学生以上 ※健康な人ならば老若男女どなたでもオーケーですが、ある程度しっかり歩くトレッキングツアーですので、前日から体調を整えてお越しください。 | 
| お持ち物 | ☆行動食 ☆飲み物 ☆帽子 ☆バックパック(30Lくらいまでの軽めのものがよい) ☆トレッキングシューズor軽登山靴(ソールのカチッとした、くるぶしあたりまで覆うもの) ☆レインウェア上下(防水透湿効果のきちっとしたものがよい) ☆アウター上着(晴れてても風が寒い場合着るとよい。長袖のいわゆる山シャツでもよい。レインウェアの上を代用でもOK。) ☆アンダーシャツ(寒くても登りなどではかなり汗をかくので透湿速乾性のものを、コットン製品は濡れ戻りで急速に冷えますのでダメです.できればアンダーパンツも化繊系を)。 ☆インナー(アウターとアンダーの中に着るもの。着脱することにより寒暖調整ができる。フリースなど) ☆トレッキングパンツ(こちらもコットンではなく化繊等の生地のものを。) ☆グローブ(なくても可ですが、日によっては寒くて手がかじかむので)。 ※晩秋から春にかけて、日によって春のように暖かかったり、真冬並みに寒かったりと差が激しいです。とくに頂上付近は風の通り道となります。体温調整のため、防寒用のコンパクトダウンジャケットやフリースなどをパックパックに入れて持参することをお勧めします。 | 
| ☆ご予約、お問い合わせ アイランドストリーム TEL 0737-63-3221 メール sunnyrain@nifty.com ウェブサイト http://www.island-stream.com | 
| 川岸にそびえる古座川一枚岩からスタート | 黒潮に育まれた麗しい森の中に身を置く癒やし感覚もたっぷり味わえます | 
| コケむした岩も風情がある | ナメトコ岩の谷を登っていきます | 
| 南紀・熊野の山々の背骨が、空間にたくさんのシワを作っている。 | 絶景、急峻のピーク | 
| 所々で巨石、奇岩がそびえる。 | シダ植物も豊富に群生 | 
| 時間があれば帰路に周辺の景勝地にもご案内。これは串本・橋杭岩。 | こちらは本州最南端、潮岬。海に沈む夕日も美しい。 | 
