今週の海のメッセージ(11月15日)
 
 こんにちは。アイランドストリームのtsuyoshiです。
 移動性高気圧と低気圧が交互にやってきて、その都度季節は冬に向かっています。13日には関東地方では木枯らし一号が吹きました。温暖な紀州の海ではまだ秋が停滞している趣きで、漕いでいる間の快適さはまだまだ続いています。

 しかし日暮れがかなり早くなりましたね。湯浅湾は西向きに面しているので、太陽が海に沈んでゆく様が堪能できるのですが、対岸に四国という陸地があるので、水平線の手前まで来て四国の山々に隠れてしまいます。なのでいわゆる「水平線に溶け込む太陽」というやつは味わえないのですが、それでも春夏秋冬通じて美しく感動的であることには変わりはない。上陸してから陸上で眺める夕日もいいですが、やはり海上に浮かびながら見るほうが、夕焼けの雄大さと微細な色彩がより身近なものとして心に迫りくるものがあります。クサイ青春ドラマのような夕日ではなく、一日の終わりの穏やかな気持ちを包み込む、全身体的な自然体験と言えましょう。日の短い今の時期は、ツアー終了時がそのまま夕暮れ時期なので、海水浴場そばの静かな海にゆったり浮かび、立ち去りがたい気分のまま、日没と共に上陸する感じです。上陸すると暗くなり始め、風が冷たく感じられるのですが、それもなかなか味わい深いものがあります。
 まだまだナイスな秋のシーズン。

 先週のある日のツアーでは、ちょうど日本海に気圧の谷が通り、雨が降ったりやんだりで、南の風がやや強いコンディションでした。あまり遠くには行けませんでしたが、朝から夕方までまさに七変化の自然現象の輪郭を楽しめました。海面を玉のように弾ける真珠のような雨粒(雨水と海水は比重が違うので弾ける)、山の切れ目から吹きつける風、雲間からのぞく太陽、虹、そして雲と霧雨が現出する幻想的な刈藻島の夕暮れの色彩。スカッと晴れた日に漕ぐのもいいですが、こんなコンディションもまた悪くないものです。そして、そのよさをご理解していただけるお客様たちだったので、よいツアーでした。「ああ、晴れてもうちょっと遠くにお連れしたかった」と残念がっていたこちらが逆に、色々教わったような気がいたします。
 ありがとうございます。

 こちらは慣れきっているので、あんまり感じなくなっちゃっている部分があったりする。
 初心者の方のほうが、新鮮でヴィヴィッドな発見をすることがある。
 だけど何気なくそれを引き出すのも、ガイド、引率者、ベテランの技量。
 そういう部分もシーカヤッキングの面白いところです。
 経験を積み、慣れを重ねながらも、いかにフレッシュな感性をキープするか。
 一回一回、それぞれのシチュエーションをいかに味わうことができるか。
 やはりシーカヤッキングは奥深いんですね。

今週の海の言葉
 「自然に対してもうちょっとだけ謙虚になれば、海はもっと色んな表情を見せてくれるだろう」