今週の海のメッセージ(1月1日)
 新年あけましておめでとうございます。
 今年も皆様のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
 また、皆様にとって良い年になりますようお祈り申し上げます。

 さて、昨年は国内外共に自然災害が猛威を振るった年でした。
 しかし、社会閉塞が続き、暗い事件が頻発する不安な状況にあって、今後も自然の中でのアクティヴィティの価値は貶められることはないでしょう。むしろ、ヴァーチャルなものに取り囲まれる世の中で、五感をフルに使って確かな自然の息吹に触れるアウトドアは、より意味合いを深めるであろうと思われます。ここ数年、社会全体が「オタク化」している流れは否めませんが、必然的にその正反対のものが求められるのもごく自然な流れです。

 昨日初雪が降りました。
 太平洋岸に低気圧が通り、それが大陸からの寒気に強く押されどんどん発達してゆく中で、日本海沿岸では冬の大嵐となり、また太平洋岸でも午前中から雪が舞いました。午後の数時間、雲の合間から日差しが戻りましたが、その時の風景の素晴らしさ・・・。そこかしこで積もった雪が解け、その水滴が家々の軒から、木々から一斉に流れはじめ、地上にポタポタと転がり落ちる。あらゆる水滴が太陽の光を吸収・反射し、キラキラと輝き、小さな水溜りや水路でひとつにまとまって小川に流れてゆく。生き生きと脈動する清冽な音を聴きながら歩いていると、なんてクールなんだろうかと思ったのでした。
 今日・元旦も雪が舞っていましたね。
 雪によって稜線と谷のコントラストがくっきりとした山々には、より一層の品格めいたものが感じられました。

 今日は初詣に2、3の神社仏閣に訪れました。
 今年、いや今年に限らず大事だと思われる大きなテーマは、あまりにも手垢にまみれた感のある言葉ですが、「多様性」というやつです。当アイランドストリームのモットーとしても、いかにして多様性を楽しむかというところをベースにしているのですが、日常的に意識したりしなかったりするそんな価値観をシンプルに整理するかのように参詣いたしました。
 神社仏閣といえば、いわゆる日本文化の基調となっている神道や仏教も、そのルーツはただありのままの自然そのものがベースとなっています。歴史的流れの中で、そこに在来及び外来の神々や仏教思想が重なっていったわけですが、要するに自然観を基調にした重層性が「日本的多様性」の源流となっているといえます。ぼくは立場上そこに着目しています。「ただありのままの自然そのもの」と「文化的重層性」とのスウィング・・・。そこから導き出される発想、アイデアはいくらでもあるわけで、結局なんだかんだ言っても「日本も捨てたもんじゃないな」と思えるのはそこなのです。自然・・・海、山、川。
 
 「アウトドア」というのは言葉も考え方も基本的にアングロサクソン系の白人文化の流れからきているもので、ぼくら日本人には少々違和感を覚えるところがあったりもするのですが、「多様性・重層性」という日本の自然観を応用すると、その異文化的考えをも受け入れる懐の深さを発揮させることすらできます。白人的であろうと黒人的であろうとアジア的であろうと、面白ければ、腑に落ちれば何だっていい、ベースである現場の自然感覚さえ見失ければ何をどれだけミクスチャーしようとも「非常に日本的である」ということも可能です。
 そういう基本的な考えは昨年も今年も変わることがありません。
 それを今一度クリアーにする初詣なのでした。
 
 昨年度はアイランドストリームをご愛顧いただき、ありがとうございました。
 今年もアイランドストリームをよろしくお願い申し上げます。
 皆様と海でお会いできることを楽しみにしております。
 それでは、2005年のスタートです。がんばりましょう。
 

 インドネシア・スマトラ島沖地震と津波の犠牲者の方々のご冥福をお祈りいたします。