今週の海のメッセージ(5月20日)
 
 こんにちは。
 すっかりアウトドアシーズン、シーカヤッキングシーズンの真っ只中に突入してまいりました。これまで水温のことなどを気に掛けていた未経験者の方にとっても、より気兼ねなく楽しんでいただける季節です。本格的に暑くなってくる前の、今の時期。爽やかな潮風を浴びながら、湾内を周遊してみませんか。沿岸の伸び盛りの新緑の香りを胸いっぱいに呼吸しながら、自分の腕で海面を滑り進む快感。ぜひ味わってみて下さい。ややもすればストイック色濃いシーカヤックに対する先入観が払拭されることでしょう。

 さて先週は、シーカヤック関連で色々と役所等に足を運びました。
 それにしても、認可等の手続きのわかりにくく、煩雑なこと。
 分かりきってはいましたが、嫌になりましたね。
 「原則的に、前例のないものは勘弁願いたい」それがお役所に通底する考え方です。
 とどのつまり「業務として管理が面倒である」という一点に集結するのですが、あまりにも閉鎖的な感が強い。そしてなにより、話が通じない。欧米ではこうだ、日本の○○地方の場合はこのように進んでいる、というような例を挙げても、まるで無意味であり、だんだんと空しく、アホらしくなってこちらのエネルギーが奪われます。またその実感から考えるに、日本の閉塞感の縮図そのものでもあるように思えてなりません。
 「新しいもの、前例のないものはまず否定から入り、排除する」。
 田舎では特にそうで、島国根性の封建制そのものです。
 古臭いです。

 思えば世の中、目まぐるしく変化しているように見えるけれど、その実、価値観は古いままあんまり変わっていない。根底の価値観は古いままで、目先の表層部分、はっきり言うと商品や流行廃りだけが激しく移り変わっているだけだ、と言うこともできます。それが資本主義の消費文化といえばそれまでですが、もっと違う根本的な新しさをもったものに対してオープンでなければ、もう世の中、より駄目になっていくに決まっています。
 その辺の相関関係が、わかる人には説明なしでも通じるけれど、わからない人には何を言っても通じない。「関係」っていうのは、単純な因果律だけではないってことが。
 
 バブル以降、あるいはポスト9.11時代の世界情勢において、戦後の右肩上がりの経済とそれを支える独自の日本的システムでは先行きが真っ暗なのにも関わらず、基本的な価値観はしぶとく居座ったままです。日本は有史以来、歴史的に強国の動向に左右され続け、巡り巡って現代も引き続きそうなのだけれど、今後の対アメリカ、対中国の関係に対するヴィジョンも、まるでない。お年寄りの既得権益者の方々は、今のまま逃げ切ることができるからいいけれど、これから先50年も60年も生きていかなければならない若い人々は、絶望する。昨今取りざたされるニート、引きこもり、猟奇犯罪、年間3万人の自殺者・・・、とどのつまりが全部ここから来ていると言い切れます。
 根本的に新しいもの、あるいはこれまでとは別文脈の魅力を提示できるものが出てこなければ、どうしようもない。もう、半分ボケたような年寄り連中にまかせてはおられない。

 というわけですが、シーカヤックは、新たな価値観や発想、そして技術を展開してゆける世界だと思っています。例えば田舎においても、もう国民の血税である国からの補助金と地方交付税にばかり頼ってはおれない状況に入ってきています。つまり、公共事業依存型ではノー・フューチャーであるということ。そんなわけで田舎の持つ「観光」という資源面で切り開いてゆく必要ある部分も多いわけだけれど、国内のマーケットではたかが知れている。ならばいっちょダイナミックに、グローバルにマーケットを広げれば、もっと可能性も広がる。世界的な観光の流れを見てゆけば、地球環境問題の関心の高まりもあいまって、エコツーリズム・ネイチャーツーリズムに移行している。そして日本もそいつに対して無関心でいることはもはやできない。そこでひとつ言葉の問題が浮上してくるけれど、タイやネパール、ベトナム等の例を見るまでもなく、そんなものは何とかなる。それより大切なのは「魅力」を創出すること。
 魅力。
 日本には外国から見て、あるいは外から見てこそ魅力のある、だが眠ったままになっているものがまだまだ数多くある。端的に言うと自然遺産がそうであり、我々のようなシーカヤッカーに言わせれば、その中でも特に「海」というフィールドがそうなのであります。
 地球一周分にも相当する、3万5262キロもある海岸線の総延長距離。
 6852個もある、列島の島々。。
 アマゾン川の500倍の流量を誇る、世界最大級の海流「黒潮」の中洲のような日本列島と、そいつをベースとしたアジアモンスーン気候の自然風土。
 非常に魅力あります。
 そういうわけで、それらをディープにかつ手軽に楽しめる「シーカヤック」というやつこそは、ソロモンの王冠をまとったように輝かしいものだと言っても、それほど大げさでもないはずなのだけれど、今ひとつ根本のところで話が通じない人が多い。

 しかしきちんと説明すると賛同してくれる方もいるわけで、世の中捨てたものじゃない。
 そう思います。
 魅力・・・・・。
 ところで最近テレビを見ていても、心の闇がそのまま行為に移されたような事件を目にしない日はありません。そして行為には移さないけれども、心底絶望している人が何百万人もいることが伺えます。ですがテレビや雑誌では、その心の闇を分析した識者などのコメントを載せますけれど、ほとんどが本質を外した底の浅いものであると感じずにはいられません。あるいは小説なども、そういうテーマを扱ったものが多いけれど、ならばどうすればそうならないかに的を絞ったものは少ないと感じます。
 このように、それが同時代性だと思っている文化人も多いですが、実は「そんなもん関係ねえぜ、アホか」というスタイルを提示できるものこそが、本当の意味で同時代的なのであり、インテリジェンスなのだと思うのであります。

 「世界はまだまだ広く、色んな人がいて多様な価値観がある、世の中捨てたもんじゃない、」と実感をこめて思える、根源的に新しいジャンルをクリエイトすることが、何より必要なのではないでしょうか。
 
 あのホリエモンなんかも、彼の本を読んでいて思ったけれど、ほんとはそういうことを志向している奴なんだろうね(ホリエモンさんよ、もしこれを読んでいたら連絡おくれ)。あるいは一般にもLOHAS(ライフスタイル・オブ・ヘルス&サステイナヴィリティ)という面白い考え方もかなり浸透してきているし、世の中も少しずつ変わってきている。世の中捨てたもんじゃない。
 親愛なる役所の方々、そしてマスメディアに携わる方々、少しは勉強してくださいね。


湯浅湾の某所の洞窟にくぐるところ。
ヒンヤリした実感が心地よい。
誰にでも体験していただけます。

今週の海の言葉
 「人間は本来、オープンな生き物なのである。他の文化なくして独自の文化はありえないし、独自の文化なくして他の文化はありえないのである」by俺

●お知らせ・1

 夏季サービス「ハーフデイ体験&ライトツーリング」スタートしました。
 こちらは2名から8名までです。
 より気軽にシーカヤッキングを体験していただけます。
 ふるってご参加下さい。
 よろしくお願いいたします。

 
●お知らせ・2
 置き場所がなかったり、使わなくなった中古艇(タンデム艇歓迎)を譲っていただける方、情報等ございましたら連絡いただければ幸いです。

 
●お知らせ・3
 バンドメンバー募集。当方、ギターとベースを弾きます。ボーカル、ギター、パーカッションのアコースティックな編成でライブ等、活動してゆきます。まずは気軽に海辺でセッションしましょう。

 
●お知らせ・4
 ガイドベース「致楽亭」そばに新事務所を構えることとなりました。
 住所は以下の通りです。
 〒643-0005  和歌山県有田郡湯浅町栖原878
 シーカヤックガイドサービス「アイランドストリーム」
 ☆書籍、CD、アナログレコードなどが揃っております。ツアーご参加者以外でも、是非お気軽にお茶でも飲みにきてください。